アデリアレトロ / 魔法のグラス / タンブラー10 / 熱帯魚 / 容量315ml
昭和当時に販売していた「魔法のグラス」という柄を現代版にリメイクしました。冷たい飲み物を注ぐとプリントの色が鮮やかに変わる、ちょっと不思議で楽しいグラスです。
ー熱帯魚ー
くりっとしたお目ーがキュートな「熱帯魚」は昭和54(1979)年に発売された柄です。冷たい飲み物を注ぐとグラスの色が変わる「魔法のグラス」という柄の一つとして登場しました。鮮やかな黄色の熱帯魚に、ピンク色の縞模様が浮かび上がります。プクプクと泡を出しながら、まるでグラスの中を泳いでいるような姿がかわいらしいデザインです。
〜魔法のグラスとは〜
冷たい飲み物を注ぐとグラスの絵の色が変わる「魔法のグラス」は、1979年にアデリアが販売をスタートした柄です。パイロットインキ株式会社が開発した特殊インキ(メタモカラー?)を使用して製造され、当時は色が変わるプリントグラスはまだ珍しく、昭和の食卓をあっと驚かせました。アデリアレトロでは、パイロットインキ株式会社の協力のもと、この「魔法のグラス」を現代版にリメイクしました。グラスプリントは、昭和当時と同じ手作業での印刷で再現しているため、プリントのズレが生じることがありますが、素朴な味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。
*「メタモカラー」はパイロットインキ(株)、(株)パイロットコーポレーションの登録商標です。
くりっとしたお目ーがキュートな「熱帯魚」は昭和54(1979)年に発売された柄です。冷たい飲み物を注ぐとグラスの色が変わる「魔法のグラス」という柄の一つとして登場しました。鮮やかな黄色の熱帯魚に、ピンク色の縞模様が浮かび上がります。プクプクと泡を出しながら、まるでグラスの中を泳いでいるような姿がかわいらしいデザインです。
〜魔法のグラスとは〜
冷たい飲み物を注ぐとグラスの絵の色が変わる「魔法のグラス」は、1979年にアデリアが販売をスタートした柄です。パイロットインキ株式会社が開発した特殊インキ(メタモカラー?)を使用して製造され、当時は色が変わるプリントグラスはまだ珍しく、昭和の食卓をあっと驚かせました。アデリアレトロでは、パイロットインキ株式会社の協力のもと、この「魔法のグラス」を現代版にリメイクしました。グラスプリントは、昭和当時と同じ手作業での印刷で再現しているため、プリントのズレが生じることがありますが、素朴な味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。
*「メタモカラー」はパイロットインキ(株)、(株)パイロットコーポレーションの登録商標です。
商品管理番号 | 6233 |
---|---|
生産地 | 日本 |
サイズ | 最大64mm 口径64mm 高さ125mm 容量315ml |
素材 | ソーダガラス |
注意事項 | こちらをご確認ください。 |
商品特徴 | ※「アデリアレトロ」の商品には、印刷加工でデザインを表現している場合、そのデザインにかすれやにじみが見られる場合がございます。 こちらは、昭和当時の風合いを表現するために、デザイナーが当時の製品をもとに意図的に再現したものです。 不良品ではございませんので、あらかじめご理解のうえ、ご購入いただけますようお願い申し上げます。 昭和の懐かしい雰囲気を再現した「アデリアレトロ」を、是非お楽しみいただけますと幸いでございます。 商品本体もしくはパッケージへのJANの表記:あり |